泉中央教室
西野です。
中3生との授業もあとわずか。
何とかしたい気持ちが、
声の大きさになっております。
少しでもコツをつかんでおくれ~!
今日のタイトルは、
「先輩たちの戦い」
です。
この前の、土日は、
国公立大学の前期試験でした。
一方で、2月中に行われた私立大学の合格発表が出始めています。
今年も、泉中央教室の生徒たち、頑張りました。
写真は今判明している合格速報です。
結果を報告することは、簡単なことです。
それに至るまでの、彼らの取り組みと私たちとのやり取りを考えたら、
語り尽くせぬくらい、とてもとても大変な道のりでした。
こうして志望校にたどり着いた者もいれば、
志望校に届かなくて、悔しい思いをした生徒たちもいます。
目標にたどり着いた者も、惜しくも涙を飲んだ者も、
私たちの誇りなんです。
多くは、中学生時代から指導してきた生徒たち。
仲間たちで競争をしながら、
互いに励ましながら戦ってきました。
高校1年生、そして、高校2年生の時に、
基礎を、土台を必死に固めたんです。
そうでなかったら、ここまでたどり着けません。
分かる人なら、この結果がどれだけ大変か分かります。
成功だけではありません。
色々と失敗や、試行錯誤を繰り返してきました。
私にも色々と言われて、ツラい思いをした人もいるでしょう。
それでも、自分のために、ここまでやってきました。
成功も失敗も含めて、経験なんです。
経験を積むことから逃げたら、
挑む力をもつことは難しいと思います。
昔の姿からしたら、
挑めるくらいまで、よく取り組んできたと思いますし、
授業にも諦めずに頑張ってついてきたと思います。
高校入試に挑む中学生のみなさん。
残された時間がある限り、
やれる限りのことをしていきましょう。
そして、
高校生になってから、
先輩たちが切り拓いた道を
次のステージに向けて、
歩いていきましょう。
私もお供しますので。
泉中央教室 西野
NK心のつぶやき
経験を積む行動をしない人に、喜びも悔しさも訪れることはない。