多賀城駅前教室
その声掛けはとある野球少年の中3受験生へ
「今日はぜひ解いてほしい問題があるんだ!」
で渡したのがこれ ↓
生徒が見つめること10秒
「大谷選手の・・・」
そう遊び心の結晶
大谷選手結婚発表の英文を和訳問題にしちゃいました!
「まじですか。」
「やってみたい。」
ということで、
当然、回収したら、
添削しかないね!
ということで返却答案が上 ↑
(ちょっと上記ぼかしました)
受験前の緊張もほぐれる一幕でした。
やはり野球少年あこがれの人の英文ですからね。
ぼけてるからちゃんとした英文はネットなどでみよう。
その上で、
①not only~ but alsoは受験必須熟語(ただし否定倒置込みは高校レベル)
②現在完了have begunをその熟語とからめて、
ドジャーズでのキャリア新章と特別な日本人の方との新生活を対比
③want 人 to も受験必須文法
④someone from the native country of Japan who is special to me
大谷くんにis special to meと言われたかったというくだりはここ
当然、関係代名詞ですね。
しかし、
私がこれを高校生の問題にする時は形式を変える!!
「上記の文には複数の間違いがある。その部分を正しい形に直しなさい」
・・・・
そうなんです。
これは通訳の方じゃないんじゃないという話題チラホラ
でもおめでたいですね。
MLB開幕が楽しみ、打順は2番かな、それとも3番かな・・・