仙台高校さんのSDGsフォーラムで、
ゲスト講師として佐々木がお話しさせていただきました~
今回は、仙台高校のSDGs×探究ゼミ のスタートアップカリキュラムの一環として、
一般社団法人 SDGsとうほく代表の紅邑さま他5名が、
自社の取り組みをSDGsと関連付けて高校生たちにお伝えし、
SDGsを身近に感じてもらおうというプログラムです。
大変病的に人見知りで人前が苦手な私なのですが
今夏のミライ思考
「FSC認証材で作る木製品デザインコンテスト&FSC認証 南三陸杉の間伐材でSDGsバッジを作ろう」
でご協力の(株)佐久 佐藤様や、
みやぎSDGs Farm で顔見知りの
お茶の井ヶ田・アグリエの森の石垣様、
㈱キャリアアシストの川出様、
個別教室や家庭教師のアップル の畠山様、
(佐藤様以外発表順)
なので、かなりリラックスして挑むことが出来ました。
私以外のゲスト講師が錚々たる顔ぶれなので、
もう私は幕間担当に徹して、
ひたすらフィールドワークの楽しさをピエロのように語ってきました
(本当は、配布資料に自社の取り組みをまとめたポスターを入れたので、
まぁ真面目な話はご覧いただければ分かるだろうと、思ったのですが、
まさかの印刷不鮮明で全く見えないという・・・・本当にピエロじゃーん
悔しいので、この投稿の写真に入れておきます。
・・・・・・スマホじゃみえないか・・・・・・)
ここ2ヶ月の間だけでも、
べこタンカレーシリーズでお馴染み、仙台商業高校 商業情報部さんや、
ミライ思考ゼロワンで研究協力いただいている、
白石高校省エネ・循環型社会ゼミ 廃プラスチック班の皆さんの、
もはや完全に大人顔負けの活動を拝見してきているので、
今回の仙台高校1年生の皆様が、どんな学び溢れる活動を繰り広げていくのか、
本当に楽しみでなりません
探究学習に積極的に取り組んでいる生徒の方が、学力が高い傾向にあります。
(高学力だから取り組める という可能性もありつつ)
また、2022年度国公立大学入試では、過去最高となる22%が推薦系の合格者です。
私立大学に関して言えば、約6割が推薦系です。
この「推薦系」の全てで、探究講座が役立つわけではありませんが、
各大学のアドミッションポリシーを読むと、
「主体性」「広い視野」「科学的な思考」「地域課題」などなど、探究講座で培われる力と深く関連しています。
そして何より、生きる力が身に付く。これは間違いないと思います。
勉強・部活・探究 と、今の高校生は本当に多忙だと思いますが、
私としては非常に羨ましいなと思う部分が多々あります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あ、そんな忙しい高校生だからこそ、学校の予習や夏休みなどの復習は、
あすなろ学院の自立型個別学習スタイルで、自宅でも、塾でも、効率よく学んでいただけると、さらに充実できると思います!是非!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あすなろ学院は小学生のうちから深い深い探究学習を行える少人数型の講座があります。「ミライ思考ゼロワン」 あすなろ学院webサイトで是非チェックください!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夏休みに小学生の皆様の探究心を高めるお試しプラグラムを複数開催します!
お子様の興味関心にあったものをお選びいただけます。是非!!
今後の仙台高校1年生の活動、目が離せません!