お知らせ
中1~中3対象
楽しく実験!興味をやる気に!夜の中学生 理科実験会
あすなろ学院・G-PAPILSでは、ただ知識を詰め込んで終わり…にはしません!
理科の実験を通じて、楽しく学び、やる気を引き出します!
どんなイベント?
あすなろ学院・G-PAPILSでは、授業終了後の30分間に『放課後タイム』という時間を設けています。今回はこの時間を使って中学理科で勉強する内容にまつわる理科の実験を行います!実験を通じて、その単元へ興味を持つ第一歩を踏み出しませんか?
本イベントで私たちが目指すもの
実験を通して、受け身ではなく、自ら調べたり考えたりする場を提供することで、身近にある物や現象へ興味を持つきっかけづくりの場をご提供いたします。今回は主に光の単元について触れていきます。中学校では中学1年生の物理単元として勉強した(する)単元ですね。テストや入試では凸レンズを用いた実像の実験が頻出です。ですが、知識として作図の仕方を学んだだけでは、『物体を動かしたときの実像の大きさの変化やスクリーンの位置の変化』までは中々結びつかないものです。実際に試して、何故そうなるのか考えることで、ただの暗記ではない本質の理解を目指します。
イベント詳細
【日付】①【ペットボトルで夕焼けを再現しよう】 中3:7/11(火) 中1・2:7/12(水)
②【虫眼鏡で実像をつくろう】 中3:7/13(木) 中1・2:7/14(金)
【時間】21:00 ~ 21:30
【会場】各教室
【対象】中1~中3
【参加費】無料
【お申込み〆切】開催前日まで