秋の夜長
こんにちは!
泉中央教室、大泉です。
今日は「中秋の名月」です。
満月と重なるそうなので、まさにお月見に適した一日。
ウェ〇ーニュースでは、宮城県は「ばっちり見える」エリアと「チャンスありそう」エリアが重なっていました。
今日は是非、夜に空を見上げてみてはいかがでしょう?
さて、泉中央教室ではあるものが復活・・・!
(きっと)日替わりで更新されるはずのなので、教室に来た際にご覧ください!
それでは!
こんにちは!
泉中央教室、大泉です。
今日は「中秋の名月」です。
満月と重なるそうなので、まさにお月見に適した一日。
ウェ〇ーニュースでは、宮城県は「ばっちり見える」エリアと「チャンスありそう」エリアが重なっていました。
今日は是非、夜に空を見上げてみてはいかがでしょう?
さて、泉中央教室ではあるものが復活・・・!
(きっと)日替わりで更新されるはずのなので、教室に来た際にご覧ください!
それでは!
こんにちは!
泉中央教室、大泉です。
CD世代ですが、実はMDにも馴染みがあります。
(果たして、MDは今の中高生に伝わるのだろうか……?)
CDより音飛びしにくかったので、部活動で使っていたことがあります。
技術の進歩で新しい商品がどんどん出てくる世の中ですが、
昔のものにしかない良さやメリットに気付けると嬉しいですよね…!
さて、早いもので、次の日曜日から10月です。
そして、10月1日(日)には模試があります!
中3生にとっては、模試を受けられる回数も片手で数えられるほどになってきました…!
9月模試の結果も返ってくる頃だと思います。
点数や偏差値も大事ですが、まずは誤答分析をしましょう。
また、勘で当てた問題も確認すること!
正解していると分かったつもりになってしまいがちですが、
「二択で迷ったんだよなあ」
という問題は解き直しをしましょうね!
それでは、9月最終週も頑張りましょう!
💿今日のつぶやき💿
個人的に印象に残っている曲は「LIFE ~目の前の向こうへ~」。
もともと好きな曲なのですが、高校入試に向かう車内でラジオから流れてきて、勝手に運命を感じた一曲です。
西野です。
前回の私のブログに、
色々な先生が回答されてますね・・・。
まさかの反応に驚いている私でございます。(笑)
いい塾(社会)ですよ、本当に。
今日のタイトルは、
「卒業生訪問ラッシュ!」
です。
昨日、卒業した、
大学生と大学院生が訪れてきました。
1人は話すことができましたが、
1人とは会えませんでした。(授業中で)
・・・
・・・
・・・
・・・来るなら来るって言いなさいよ!(爆)
卒業生の成長した姿を見れることは、
私にとっての幸せの一つです。
凸が流行っている昨今ですが、
来るときは予告をしてきてくださいね。
まったく、もう。
また待ってますよ~!
泉中央教室 西野
NK心のつぶやき
卒業生が私に会うと「生きてますね。元気そうで良かったです」っていうのな~ぜな~ぜ。
夜型の仕事なのに朝型人間、高橋です。
秋分の日を過ぎたので夜時間>昼時間ですね。
西野先生のブログ投稿
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさんにとって、印象に残っている曲は何ですか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕は
・15の夜/尾崎豊
ですね。思春期に一度は聴きましょう♬
今の時代、いろいろと感慨深い歌詞です。
さて表題の英作文
先日の英語の問題で
「普段、夕食後に何をしますか?」
という問題がありました。
生徒の回答には
「牛乳を飲む」「卵を食べる」等
食欲の秋が垣間見える回答があり、ほんわかしました。
英作文
苦手意識がある生徒もいると思いますが、
書かなければ0点
何か書けばもしかするを1点がもらえるかもしれない。
是非、何か書きましょう。
もちろん文法的にも内容的にもパーフェクトなものが書ければGOODですが、
いきなりは難しいものです。
でも書かなければ訓練も出来ません。
間違ってもいいので、書きましょう。
何でも良いので書きましょう。
スタッフが全力で添削します!
書かなければ添削もできない、アドバイスもできない。
この1点で何か変わるかもしれない。
1点でも多く、コツコツと。
西野です。
みなさんにとって、印象に残っている曲は何ですか。
私・・・長く生きているから、たくさんあり過ぎます。(笑)
“Get Wild”は、いつ聴いてもテンションが上がります。
今日のタイトルは、
「週の初めの使い方」
です。
休み明けの日は、
心も身体も元気なことが多いものです。
そのせいなのか、
いろいろとやりたいことを、
たくさん抱えてしまうことがありますが、
週末になってみると、
そんなにできなかったと、
反省する自分がいたりします。
ということは、
まず一つ決めて、
それを続けることを、
今日設定する方が、
意外とうまくいくということになります。
人間は欲張りです。
でも、
その欲を叶えるのは自分自身。
自分にできることから、
始めてみましょう。
泉中央教室 西野
NK心のつぶやき
シティーハンターの映画があるんだねぇ。
西野です。
前期末テストが終わったと思ったら、
もう後期中間テストが近づいてきている~!
秋は色々と忙しいですな。
今日のタイトルは、
「一緒に次を考えよう」
です。
過去のことを言ったところで、
変えることはできません。
ただ、
過去があることで、
次に向けた戦略が立てられます。
思い通りにいかなかった要因は何か。
どこを改善していけばよいのか。
ツラい過去や嫌な過去だとしても、
そこから学び、次に向けて改善していけば、
少しは報われますし、
その過去に感謝することができます。
どんなことであれ、
自分の成長には必要なものだったと思えば、
気分も軽くなります。
さて、次に向けてどうするか、
一緒に考えましょうかね。
泉中央教室 西野
NK心のつぶやき
ふわふわふるる~♬分かる人には分かる!
こんにちは、馬場です。
本日9月23日は秋分の日です。
理科の授業をしているからか、秋分の日にはつい反応してしまいます。
太陽が真東から昇り、真西に沈む日。入試などにもよく出題される日ですね。
これから中3生は、こういった天体の授業が学校でも始まっていきます。
是非楽しんでください。
そういえば、ここ最近夜に涼しさを感じられるようになりました。
これが、「秋の夜長」ってやつですか。
みなさんは、この「秋の夜長」
何をして過ごしますか?
読書?食事!?ゲーム?勉強?ウォーキング?
私は、来週火曜日の中3理科の天体の授業の予習に勤しみたいと思います。
いつでも体験生募集中!
こんにちは!
泉中央教室、大泉です。
9月も後半戦。
慌ただしさも少し落ち着いてきたでしょうか。
中3生にとっては、復習に力を入れられる絶好のタイミングですね。
何をやればいいか分からない人は、模試や実戦ゼミの問題を解き直してみましょう。
ばっちりできていれば知識が身についている証拠です。
新しいものを買って始めるのもいいですが、
まずはあるものを完璧にしていきましょう!
さて、話は変わって。
昨日のブログの写真の場所は分かりましたか?
分かりづらい写真を選んだつもりだったのですが、一目で分かったとの声もありました。
もっと簡単な写真はこちら。
正解は、「みちのく杜の湖畔公園」でした!
天気はあいにくの曇り空でしたが、かえって過ごしやすかったです!
👼今日のつぶやき👼
MBTI診断は信じてしまいがち。
久々に運動をするといいですね。
こんにちは!
泉中央教室、大泉です。
先日、こちらに遊びに行ってきました。
(まったくヒントのない写真)
(これで分かったらすごい)
バドミントンをしたり、サッカーをしたり、巨大オセロをしたり(?)
多少筋肉痛を感じていますが、いい時間でした。
スポーツの秋でもあり、勉強の秋でもあるこの時期。
どちらも充実させていきたいですね・・・!
🍐今日のつぶやき🍐
梨を送ってもらい、大喜びしています。一番好きな果物です。
年中食べたい。
西野です。
高橋先生、お誕生日おめでとう!
ようこそこちらの世界へ。
泉中央教室で、一番健康的な先生です。(笑)
教室で会ったら、どんなことをしているのか、
ぜひ聞いてみてくださいね🎵
今日のタイトルは、
「比べるのは常に自分よ」
です。
いつも周りと比べてしまう人。
いつも結果を気にしてしまう人。
気持ちは伝わってきます。
ただ、それをすると、
たいてい凹む自分がいませんか。
落ち込む自分がいませんか。
比べるって、
同じ状況で、
同じ条件で比べないと、
意味がないのです。
そう考えると、
比べるのは、
一人しかいないんです。
そう、自分。
昨日の自分よりも、
今日の自分は成長しているか、
昨日の自分よりも、
今日の自分は分かることが増えているか。
その積み重ねが、
大きな成長となって、
満足する結果になって、
手に入るのです。
大きな結果が出るには時間が必要だけど、
小さな結果は、明日に分かります。
今日の自分にできたことを、
明日の自分も真似して行って、
今日の自分よりも、
早く解けるようになっていれば、
小さな結果をGETできますね。
これを集めていきましょう。
こういったことの積み重ねが、
今すべきことだと思います。
それ以外は、余計なことだと、
私は思っています。
泉中央教室 西野
NK心のつぶやき
今日もいつも通りだった、それって成長していないってことなのかもしれない。