入試対策
大学病院前校、伊藤です。
来週に控えた私立高校入試に向けた対策や、
全国の公立高校入試の過去問演習など入試対策に大盛り上がりです。
問題を解いて、ミスが多かった単元は重点的に復習していきましょう。
そして、来月の模擬試験は公立高校入試本番を想定した時間帯で行います。
いよいよ入試も間近っという感じですね!
一日一日を大切にしていきましょう!
大学病院前校、伊藤です。
来週に控えた私立高校入試に向けた対策や、
全国の公立高校入試の過去問演習など入試対策に大盛り上がりです。
問題を解いて、ミスが多かった単元は重点的に復習していきましょう。
そして、来月の模擬試験は公立高校入試本番を想定した時間帯で行います。
いよいよ入試も間近っという感じですね!
一日一日を大切にしていきましょう!
大学病院前校、伊藤です。
学年末テスト対策期間、入っております。
早い学校だと2週間後には学年末テストです。
計画的に勉強を進めていきましょう!
明後日からテストまでの毎週土日は、テスト対策勉強会も開催します♪
お友達も誘って勉強して点数アップしましょう!
参加お待ちしておりますね!
こんにちは。宮川です。
中1,2の定期テスト範囲が判明してきて、テスト対策が本格化してきました。
順調に進んでいる生徒は荒井教室の優希先生が作ってくれた証明プリント!(以前は大学病院前教室にいました。みなさん覚えてますか。)
基礎、定番問題も含むすばらしいものですね。
画像2枚目の証明なんて超定番だけど、やったことなければ難しい問題です。
そういった基礎の積み重ねって本当に大事ですよね。
しっかり基礎をできるようにがんばりましょう!
大学病院前校、伊藤です。
来月、学年末テストです!
今回もテスト対策イベントをやりますよ~
学校や塾のワークを進めるだけではなく、
口頭試問タイムや大量のプリントたちも待っております。
お友達も誘って、ぜひご参加ください!
大学病院前校、伊藤です。
昨日、宮城県の公立高校入試の予備倍率が発表されました。
いよいよ入試が近づいているという感じです。
そして、予備倍率の発表をうけて
宮川先生が公立高校入試本番の予想倍率を出してくれました!
独自の計算式で出したもので、あくまで参考にとのことです。
ご不明点は宮川先生まで。
比較として、昨年の入試も同じく予想倍率を出してくれていますが、
驚くべき的中精度ですね・・・。
ぜひ、出願校の参考にしてみてください!
こんにちは。宮川です。
共通テストが終了しました。大手予備校の予想平均点では生物、化学が低そうであるものの、
その他はほとんど6割付近に集まっているようです。きっと作問者は程よい問題がつくれたと喜んでいるのではないでしょうか。
理科では得点調整の可能性があるようです。満足いく点数が行かなかった人もまだあきらめないでください。
諦めていいことはありません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fbd86d895d33d644f3ca0e7b5dd689935222416
新高3は共通テストまでもう1年を切ったわけです。
今日も西野先生のASU-LIVEで英語を勉強しています。
今までLIVEではない授業を受けていた生徒も「わかりやすいです」と言っていました。
LIVEならではの緊張感もいいですよね。
受験生だけでなく、中1,2も学年末テストがやってきます。
学校、学年、教科によっては1年間の内容が全範囲になるところもあるようです。実技もありますから早めの勉強を心がけましょう!
こんにちは。本日は共通テスト1日目でした。
今日感触が良かった人も悪かった人もまだ明日があります。
自分の気持ちをコントロールして明日を全力でがんばりましょう。
教室にいて、鈴の音がなっていました。
何かと思いきや今日はどんと祭でしたね。
大学病院の目の前の交差点です。
寒そうですが、例年に比べるときっとまだ今日は暖かいほうだったのでよかったですね…
大学病院前校、伊藤です。
お久しぶりです。
です!
明日受験する人に向けて宮川先生から熱いメッセージもありました。
一気に駆け抜けましょう!
こんにちは。宮川です。
本日は東北学院高校や東北高校の単願入試(公立高校の併願可能)でした。
東北学院高校の問題ではなかなか難しい問題が出されたようでしたね。しかも定員60名のところに500人以上はいたのではないかということでした。(生徒情報)
ここ最近では非常にレベルが高くなっていますね。
さて、そんな入試が終わった後でももちろん塾で勉強!
国語ではなぜその回答になるのか、なぜ他の選択肢が違うのかなどの確認をやりこんでいます。
公立入試まで2カ月を切りました。
共通テストまではあと3日です。
できることをやっていきましょう!
こんにちは。宮川です。
本日が小中学生の講習会最終日でした。
昨日分をあげ忘れてしまったので昨日分も記載します。
1/4分
角田先生より
・やらなくなると怠けてしまう
・1日5分でもいいからしっかり勉強しよう。
1/5分
祐哉先生part2より
・体重16kg痩せました。(うらやましい…)
・トレーニングやランニングをしっかりやったおかげです。
・とにかく続けることが大事。
・やめてしまえばすぐ戻ってしまう。
・お正月は少しサボってしまったので3kg太りました。
だいたいお二人ともいわれていることが同じでした。
とにかく継続して勉強していきましょう!
1/7,8は模試になっております。
ぜひ講習会でやった成果を見せてください。