準備
泉中央教室、伊藤です。
5月も半ばですね。今週から来週末くらいにかけてほぼ全ての学校で修学旅行などが終わり、
落ち着いて…と思ったら
来月は仙台市で中総体があって(富谷市は今月末ですね)、大忙しです。
中総体が終わってひと息…(。´・ω・)
する間もなく、すぐに前期中間試験です。
塾ではテスト対策へ向けた準備も着々と進めております。
ご期待ください!
泉中央教室、伊藤です。
5月も半ばですね。今週から来週末くらいにかけてほぼ全ての学校で修学旅行などが終わり、
落ち着いて…と思ったら
来月は仙台市で中総体があって(富谷市は今月末ですね)、大忙しです。
中総体が終わってひと息…(。´・ω・)
する間もなく、すぐに前期中間試験です。
塾ではテスト対策へ向けた準備も着々と進めております。
ご期待ください!
こんにちは!泉中央教室、大泉です。
少し前になりますが、5月8日は母の日でしたね!
私事ですが、今でも印象深い母の日の思い出があります。
ちょっとだけお話させてください。
それは小学生のころ。
初めて自分のお小遣いで母にお花をプレゼントしようと考えました。
近所のスーパーマーケットに入っている小さな花屋さんで、
「母の日といえばカーネーションだよなあ」とルンルンで選んでいた記憶があります。
小学生のお小遣いでは大きな花束は買えなかったため、
ラッピングしてもらった5本ほどのカーネーションを片手に、意気揚々と帰宅しました。
そして仕事から戻った母にその花を差し出すと、
母は一瞬驚いた顔をして、困ったような笑みを浮かべました。
そう、実は私が買ってきたのは、
真っ白なカーネーションだったのです。
(白い花は葬儀に用いられることが多く「死者を悼むお花」というイメージがあります)
(もちろん「白い花を選ぶなんて、絶対禁止!ありえない!!」というわけではありません)
当時「白い花はあまり縁起が良くない」という知識がなかった私は、
この事実にかなりショックを受けて大泣きしてしまいました。
その後、カーネーションは母の気遣いにより
色水を吸ってきれいなピンクのグラデーションへと変貌を遂げ、
私の悲劇はほんわか家族エピソードとして幕を閉じました笑
しかし私にとっては軽いトラウマとなっており、
今でも花を買うのには少し勇気がいります・・・!
誰しも失敗してしまうと落ち込みますが、
その失敗から得る学びも多いので
どんどんチャレンジしていくことが大事ですね。
それでは!
泉中央教室、伊藤です。
泉中央教室のブログには久しぶりの登場です。ファンの皆さま、お待たせいたしました(?)。
今週から来週にかけて、修学旅行や野外活動などの学校の行事がピークを迎え、
教室はいつもよりも少し落ち着いた感じになります。
お休みをしても授業の振替はできますので、学校行事をしっかりと楽しんでください!
そして、行事が一段落したらお勉強モードに切り替えですね!
また元気に塾に来ることをお待ちしております!
泉中央教室、大泉です。
GWの休みも明け、本日から通常授業が再開しております!
連休中はいかがお過ごしでしたか?
中には連休の出来事を教えてくれた子もいました。
久々に生徒の皆さんの顔を見れて嬉しかったです!!
私はこれといった遠出はできていないのですが、
中学校からの友人と美味しいうどんを食べに行ってきました。
休み明けということで生徒も先生たちも気合が入っています!
課題もしっかり出してくれてほっと一安心・・・!
英検や模試も迫ってきているので、しっかり対策していきましょう!
こんにちは、大泉です。
今日は金曜日!
週末ということで、いよいよ大型連休も近づいてきましたね。
教室も24日(日)からお休みになってしまうので
この期間に出された宿題にしっかり取り組むようにしましょう!
今日も自習室ではたくさんの生徒が勉強しています!
集団授業も多いので、通常よりは少なめですが・・・
「この期間でどこまで進む」
「○○の単元を復習して完璧にする」
など目標を今のうちに決めておくといいと思います!
有意義な時間になるよう計画をたてて頑張りましょうね!
さて話は変わって、明日4月23日は「子ども読書の日」だそうです。
みなさんは読書していますか?
なかなか本を読む時間が取れていない人も
明日くらいは書店に行って新しい一冊に出会ってみてもいいかもしれませんね。
かく言う私も自信を持って「本を読んでます!!」とは言い切れませんが・・・笑
個人的におすすめしたい一冊は、
『木曜日にはココアを』という青山美智子さんの小説です。
短編集でとても読みやすく、読後は心が温かくなるお話です(*^^*)
気になった方は是非読んでみてください!
それでは!
こんにちは!
泉中央教室の大泉です!
先日長町南教室泉の方で自己紹介のブログを上げさせていただいたばかりですが、
木・金曜日は泉中央教室に入室しております!
本日は一日中雨が降り続いていますね・・・
急な寒さに体調を崩してしまわないよう、気を付けていきましょう!
本日の授業の様子をお伝えします!!
中学3年生数学の授業の様子です
因数分解は苦手意識を持っている方も多いはず・・・
みんな先生の話を集中して聞いて頑張っています!!
泉中央教室、伊藤です。
本日、水曜日。
学校も春休みが終わって本格的に授業が始まってきております。
教室の方はレギュラー授業が2週目に入り、
連日、集団指導に個別指導に高校生指導に熱が入っています!
授業体験や教室でのお悩み相談など、随時承っております♪
お問い合わせお待ちしております!
泉中央教室、伊藤です。
春期講習が終わり、昨日から新年度のレギュラー授業がスタートしていました。
学校はまだ春休みということもあり、自習室は早い時間から席が埋まり始めておりました。
こちらは夕方16時ころの自習室の座席表です。
実は4月ver.になっておりますがお気づきだったでしょうか…?
また、早い時間から「寺子屋」ということで、高校生の講座も動いております。
こちらは4月からも高校数学の先取りを進めている新高1生たちです。
入学式はまだですが、入試が終わってから今まで継続して高校内容を進めております。
最高のスタートダッシュを切ることができるのではないでしょうか?
頑張ったらもらえるブラックサンダーたちも教室でお待ちしております。
新学期がまもなく始まります。万全の準備をしていきましょう!
「できるまで」を体験できるイベントも開催中です。
お問い合わせ・お申し込みお待ちしております♪
泉中央教室、伊藤です。
新年度です。明けましておめでとうございます(?)
今年度も引き続きよろしくお願いいたします<(_ _)>
年度も新しくなって、集団指導コースでは本日より新学年の授業内容がスタートでございます。
新中3生は因数分解と展開、新中2生は未来形の表現を学習しました。
どちらもテストや入試に直結する大事な単元です。
春期講習会も明日で最後。
最高のスタートダッシュをきめましょう!
泉中央教室、伊藤です。
春期講習もいよいよ大詰めとなりました。
授業や先生による口頭試問チェックにも力が入っております!
明日の模擬試験に向けて、
春期講習会で勉強したことの見直しをしていきましょう♪