【中学生】定期テスト対策!
夏期講習会の申し込みを開始しました。
まずはお問い合わせいただき、教室でのお話の後、ご希望の授業体験、夏のお申込がおススメです。
※お問い合わせは
◆教室電話番号022-728-7955
または
からどうぞ!
学研あすなろ小松島教室 併設
小学生 無料体験学習(算・国・英)受付中
夏期講習会の申し込みを開始しました。
まずはお問い合わせいただき、教室でのお話の後、ご希望の授業体験、夏のお申込がおススメです。
※お問い合わせは
◆教室電話番号022-728-7955
または
からどうぞ!
昨日は、中1が初めての定期テストに対しての意識が芽生えたブログを書きました。
中1の1年間を経験した中2はというと・・・
「あ~!テスト1か月前だ!社会だけ順調じゃない!やばい!」
「昨日習った部分の学校ワーク、やるの忘れてた!」
「(涼しい顔で)順調ですよ♪」
などと、昨年の今頃に比べて意識が全く違いますね!
先日は
「授業中に学校ワークをやっても良いですか?」
とまで言われました(笑)
これは理由を聞いてOKにしました。
なぜなら、
問題演習が早く終わったときにちょっとだけやる
ということだったからです。
集団授業内では何度か問題演習の時間を取ります。
解くスピードは生徒によって異なるため、早く解き終わる場合もあります。
ただ、先生の方でタイムコントロールは常にしているので、解き終わって暇な時間はごくわずかです。
その時間までも有効活用したいという意思表示でしたね!
以前から、早く解き終わった人は、宿題になる他の問題を解いて良いことにはしています。
ただ、その生徒にとっては、その時は学校ワークが最優先だったのでしょうね。
忙しくなる中で、いかに時間を有効に活用するかを考えて、行動する。
これを中2から身につける練習をしていけると良いですね!
まずはお問い合わせいただき、教室でのお話の後、ご希望の授業体験がおススメです。
※お問い合わせは
◆教室電話番号022-728-7955
または
からどうぞ!
先日、上記イベントを開催しました!
「定期テストがあるよ!」
「高校入試にも関わるから大事だよ!」
と伝えてはいますが、中1にとっては初めてのこと。
どのくらいの敵なのか、いつ何をすれば良いのか分からない
という中1のために様々お話をしました。
最近の中学生は、置き勉がOKなので、
学校のワークをずっと学校に置きっぱなしにしがちです。
学校の先生から取り組むように指示が無くても、
毎日コツコツとやっておくべきなのが学校のワークですね。
授業後の放課後タイム(復習)で、
学校のワークを持参して取り組む生徒が増えました!
最初だから分からないのは当たり前。
だからこそ中1には手取り足取り教えています!
次はどんなイベントをしようか考え中です♪
まずはお問い合わせいただき、教室でのお話の後、ご希望の授業体験がおススメです。
※お問い合わせは
◆教室電話番号022-728-7955
または
からどうぞ!
※これは昨年の写真です。
昨日は多くの小学校で運動会でしたね。
武井先生と一緒に今年も見に行きました。
ただ、ちょっと寒かった…。
小学生たちはいつも通り元気でしたが、見ている保護者も寒そうでしたね。
終了後、コンビニのホットドリンクが売り切れていました。
さて、小松島教室の小学生コースは
・英検取得コース
・自立型個別(映像授業)コース
・集団指導コース
・中学受験コース
・個別指導コース
・能力開発講座
・学研教室
…など様々なコースがあり、組み合わせて受講している生徒もいます。
学校が終わったら塾に来て、授業前に学校の宿題をやる!
という生徒もいますね。
家に帰って
とりあえず休むor友達と遊んで
あっという間に夕ご飯、
お風呂に入って寝る時間が近づいてきたときに
「学校の宿題やったの!?」
と親から言われることが日常茶飯事だと、
生徒も親も疲れますよね…。
小松島教室は、ちょっとした学童のような使い方もできますよ!
まずはお問い合わせいただき、教室でのお話の後、ご希望の授業体験がおススメです。
※お問い合わせは
◆教室電話番号022-728-7955
または
からどうぞ!
まずはお問い合わせいただき、教室でのお話の後、ご希望の授業体験がおススメです。
※お問い合わせは
◆教室電話番号022-728-7955
または
からどうぞ!
※5/6(火)まではGW休業となります。
まずはお問い合わせいただき、教室でのお話の後、ご希望の授業体験がおススメです。
※お問い合わせは
◆教室電話番号022-728-7955
または
からどうぞ!
※5/6(火)まではGW休業となります。
まずはお問い合わせいただき、教室でのお話の後、ご希望の授業体験がおススメです。
※お問い合わせは
◆教室電話番号022-728-7955
または
からどうぞ!
※5/6(火)まではGW休業となります。
まずはお問い合わせいただき、教室でのお話の後、ご希望の授業体験がおススメです。
※お問い合わせは
◆教室電話番号022-728-7955
または
からどうぞ!
※5/6(火)まではGW休業となります。
5月になりました!
まずはお問い合わせいただき、教室でのお話の後、ご希望の授業体験がおススメです。
※お問い合わせは
◆教室電話番号022-728-7955
または
からどうぞ!
※5/6(火)まではGW休業となります。
↑写真の左側のお話です。
入試は5教科の知識があれば合格できると思っていませんか?
ある程度はそれだけで合格できる可能性もありますが、
入試当日、知らない・分からない問題はどれだけ考えても無理です。
私は入試は時間との勝負だと思っています。
現在は、
・語数
・複数の資料から考察する問題
・数学、理科でも会話文や文章が長い問題
が増加傾向にあります。
正しく文章や資料を理解して、読み間違えることなく解くための訓練が、以前よりも重要になっていますね。
そこで速読解力講座がおススメです。
字のごとく「速く正確に読み解く力を鍛える講座」を小中学生が受講しています。
今年の受験生も
「以前は、時間内に解き終わらないことがあったけど、
入試本番では見直しをする時間も作ることができ、
ケアレスミスを減らすことができました!」
と言っていました。
入試は「5教科の学力+見直し力」で点数が決まります!
入試当日、知らない・分からない問題はどれだけ考えても無理。
その代わりに、見直しでケアレスミスを最大限減らして点数を落とさないから合格できるのです。
まずはお問い合わせいただき、教室でのお話の後、ご希望の授業体験がおススメです。
※お問い合わせは
◆教室電話番号022-728-7955
または
からどうぞ!
※5/6(火)まではGW休業となります。
※小松島/多賀城駅前/名取/富谷大清水の4教室のみ併設