テスト対策
こんにちは、福田です。
気付いてみたら、今日から6月。
中学生の皆さんは、いよいよ定期テストがやってきますね。
いつもの授業に加えて、別時間でテスト対策も実施。
まず手始めとして、名取教室では「6/11(日)の15時~18時20分」で「定期テスト対策」を行います。
中1にとっては、初の定期テストです。
「定期テストって言われても(何だかよく分からない…)」と思っている生徒もいるかもしれません。
まずは、「テスト対策として、なにをしていくべきか」から、一人一人と話をしていきたいと思います。
中2は、もう何回か経験していますね。
だからこそ、悪い意味での「慣れ」が出てきている生徒もいるかもしれません。
「まあ、これくらいやっておけば大丈夫かな」など。
感覚として、「テスト勉強は、どれくらい必要なのか」をつかんでいるのはいいことです。
ただ、それが「油断」につながらないようにしなくてはいけません。
学習内容はだんだん難しくなってきているわけですから。
また、中3にとっては、今年は受験学年でもあります。
私はよく生徒に「中3内容は、今やっている勉強が、そのまま受験勉強になるくらいの気持ちでやろう」ということを話しています。
というのも、受験に向けて、中2&中1内容の復習もしなくてもならないからです。
中3内容を復習し直すために取れる時間というのは、思ったよりも少ないかもしれません。
また学年とは別に、人によって得意・不得意がありますから、やるべき課題もそれぞれ違ってきます。
ちょっと考えただけでも、やることはどんどん出てきます。
準備は早いに越したことはありません。
さっそく今日から、一緒にがんばっていきましょう。
それでは、今日はこのあたりで。