高等部泉中央教室
前期選抜お疲れ様でした.
こんにちは,森山です.
戦いはまだ終わっていません.
中期選抜,後期選抜が控えている皆さんは気持ちを切り替えて.
さて,東北大学の英語と数学の試験については,講評が掲載されています.
東北大学を志望する新高3生はぜひ読んでみましょう.
詳しいことは講評に書きましたので,
ここではざっくりとした話を.
文系1
昨年は線分の通過領域の面積を求める問題で差がつきそうでしたが,
今年はよくあるタイプの面積問題.類問経験がある人が多いはず.
(3)では \(a^3=8\) という方程式を最後に解くときに,
何も断らずに \(a=2\) としていないことだけ祈る……
\(a^3=8\) の解は複素数の範囲で解くと\(a=2,\, 2\omega,\, 2\bar{\omega}\)だよ.
※ \( \omega \) は1の原始3乗根の1つ
文系2
最近の東北大は,図形問題をしっかり扱うのが流行っている?
昨年は「円外の点から引ける円の接線」に関連する図形問題でしたが.
そして「方べきの定理」の証明が出題されましたね.
証明ははっきり差がつきそう.
文系3
これは難しいですね……このセットで一番厳しいかも.
(1)からいきなり方針が見えにくい……
文系数学ではこの問題ではほとんど差がつかない気がします.
文系4
計算はうるさいけど,文系3に比べれば手が動きやすい.
(4)だけは誘導を無視して互除法で解いてしまいたいなぁ……
むしろ誘導に乗ると(3)が解けないと厳しいし.
以上,講評作成者の心の声でした.
明日は理系数学.
高等部泉中央校 森山 昇平