岩沼中央教室 2022-05-19 こんにちは。そしてこんばんは。哲生です。 英語教育実施状況調査(R3)の結果が出ました。 CEFRでB2レベル以上(英検なら準1級以上) である中学校の英語教師の...
富谷大清水教室 2022-05-19 こんにちは。富谷大清水教室の水野です。 一昨日、深夜にせっせと食器洗いをしていたら、テレビから 「千葉県松戸市の常磐線の沿線で竹やぶが燃えているのが発見され、一部区間で...
名取教室 2022-05-19 こんにちは、福田です。 今週の日曜日、中3は5月・模擬テストを実施します。 また来週の日曜日は、英検があります。 両方とも受けるという生徒も何人かいますね。 他にも部活があったりすれば...
愛子中央教室 2022-05-19 大人気のプログラミング講座! 今回はブロックくずしゲームを作りました。 ボールを下に落ちないようにバーに当ててはね返し、対象物に当てるあのゲームですね! ボールが下の雲に落ちたら「ゲ...
吉成教室 2022-05-19 吉成校では、 小学生5・6年生向けの国語講座を行っております。 国語は全ての教科に通じる、読解力・記述力・思考力を鍛える科目です。 無料授業体験を実施しますので、是非ご体験く...
高等部泉中央教室 2022-05-19 三杯酢、どうも紫竹です。 私はこう見えて(どう見えてます?)もずく酢が好きです。 先日近所の魚屋さんに行ったら美味そうなもずくが売っていたので購入しまして、 普段は面倒だからパッと味...
多賀城駅前教室 2022-05-18 ナンバースクールの高3生 英語の講座頑張っていますね。 なかなかの難度の講座ですので、 文法問題の歯ごたえありでいいようですね。 ナンバースクールですから、やはり難しい...
富谷大清水教室 2022-05-18 実はそろそろテスト3週間前。 こんにちは,森山です。 6/10(金)に成田中,富谷第二中,東向陽台中,大和中のみなさんは 今年度最初の定期テストがやってきます。 ...
大学病院前教室 2022-05-18 こんにちは。宮川です。 先日高校1年生の生徒より実力テストの結果を見せてもらいました。 点数と名前が近かったのでそこは隠れるように取りました。79点でした。 ...
小松島教室 2022-05-18 小松島教室日記258 14日の土曜日にあすなろ学院・G-PAPILSにて行われた地域清掃WALK。 残念ながら小松島教室は周辺の道路事情を鑑み、実施はできなかったのですが 長町南教室...
高等部泉中央教室 2022-05-18 西野です。 実況と言えば河村アナウンサー、 というくらい聞いていて心地がいい人はいませんでした。 聞き入ってしまうんですよ。 勉強熱心だなと素人の私でも感じるくらい、 取...
多賀城駅前教室 2022-05-17 火曜日の夕方ですね。 ご存知、自立型個別ルームです。 今月末の英検に向けての学習(自学含む)なんて時節柄から 中高一貫の算数・国語・理科・社会の対策 そして、 ...
長町南教室 2022-05-17 実は中学校の前期中間試験まで残り約5週間くらいしかないことに・・・ こんにちは、櫻井です。 長町南教室では先週から中学生の皆様に『ワーク進捗記入シート』なるものをもれな...
富谷大清水教室 2022-05-17 こんにちは。富谷大清水教室の水野です。 富谷黒川地区中総体(5/28~29)まであと10日あまりとなりました。 毎年のことですが、こちらは仙台市中総体より2週間も早いの...
高等部泉中央教室 2022-05-17 通過領域、どうも紫竹です。 通過領域の問題って昔は難問の括りだった気がしますが、 今ではどこの大学でも普通に問われる標準問題になったように見えます。 今日の数学は...
岩沼中央教室 2022-05-16 Kです。こんにちは。こんばんは。 皆さんが達成したい目標は何でしょうか? 大学に合格したい! 高校に合格したい! 〇〇検定〇級に合格したい! こんな生活をしたい! 人それ...
小松島教室 2022-05-16 今年から、高校の社会科が変わりました。 地理総合・地理探究 歴史総合・日本史探究・世界史探究 公共・倫理・政治経済 で、地理総合・歴史総合・公共は【必修】です。 どういうことかという...
吉成教室 2022-05-16 吉成校では、毎月小・中・高の 特別授業イベントを実施しています。 5月のイベントはこちらです。 塾生の方以外も無料で参加可能です。 参加をご希望の方は吉成校(☎022-...
高等部泉中央教室 2022-05-16 西野です。 あるテーマパークで、 一部の人気のアトラクションを有料で事前に予約できるそうです。 開園と同時に、 あるパスをゲットするために走る方がいいのか、 この...
高等部泉中央教室 2022-05-15 おもしろ、どうも紫竹です。 今日の数学は広島大学2022年の文系2番なのですが、 なかなか面白い問題でした。 処理は普通なんですけど、題意が目新しいと感じました。 ...